また、倭建命(やまとたけるのみこと)が相武国(さがむのくに:相模国(神奈川県)か駿河国(静岡県))にたどり着いた時、相武の国造(みやつこ)は倭建命に、

「この野の中に大沼があります。この沼の中に住む神は、とても荒々しく乱暴な神です」

と嘘を言って騙しました。

倭建命(やまとたけるのみこと)は、その神を見てみようと、その野に入ったところ、その国造は野に火を放ったのです。

倭建命(やまとたけるのみこと)は騙されたと知り、迫りくる火を何とかしようと、祖母の倭比売命(やまとひめのみこと)から授かった袋を思い出しその口を開けました。

すると、中には火打石が入っていたのです。

そこで、倭建命(やまとたけるのみこと)は、草薙剣で周りの草を刈り払い、その草に火打石で火をおこして、向火(むかいび)をつけて焼き退け、そこから脱出しました。

そして、国造どもを斬り滅ぼし、さらに火をつけて焼きました。

これにより、その地を焼津(やきつ:静岡県焼津市か)といい、草をなぎ払ったことで草薙剣といいます。

また、一番最初に草薙剣が出てきたのは「天照大御神と須佐之男命~八俣遠呂地大蛇「須佐之男命のお手柄」」です。

 

続きを読む 倭建命(やまとたけるのみこと)「弟橘比売命(おとたちばなひめのみこと)」