八百万の神々 火遠理命(ほおりのみこと:山幸彦) 【海神の娘と結婚し、また呪力を授かった神】概要火遠理命(ほおりのみこと:山幸彦)は有名な「海幸彦山幸彦」の神話での主人公で、天孫、邇邇芸命(ににぎのみこと)とコノハナサクヤヒメ神との御子である。三人の兄弟の末っ子で長男にホデリ命(海幸彦)、... 八百万の神々農耕や生産に関する神々
八百万の神々 邇邇芸命(ににぎのみこと) 【高天原から天下った天照大神の孫神】概要天孫降臨神話の主役で、天照大神が高天原で栽培した神聖な稲穂を携え、父神の天忍穂耳神(あめのおしほみみのかみ)に代わって地上に天降って、日向(宮崎県)の高千穂の峰に降り立った。そこで見そめたオオヤマヅミ... 八百万の神々農耕や生産に関する神々
八百万の神々 宇迦之御霊神(うかのみたまのかみ) 【稲荷神社に祀られる須佐之男命(すさのおのみこと)の子の穀物神】概要宇迦之御霊神(うかのみたまのかみ)は、稲の精霊を神格化した神で、神名の「宇迦」は食(うけ)と同じいみで食物をさし、その基本的な性格は五穀、食物をつかさどる。普段は稲荷神とし... 八百万の神々農耕や生産に関する神々
八百万の神々 倭建命(やまとたけるのみこと) 【孤独で愛に飢え、苦難に満ちた英雄】概要倭建命(やまとたけるのみこと)は日本神話のヒーローで、武力に優れた偉大な戦士として生き、同時に人間的な愛や苦悩に彩られたその悲劇的な生涯。出生は第十二代、景行天皇の皇子で、本名は小碓命(おうすのみこと... 八百万の神々異色の英雄神
八百万の神々 少名毘古那神(すくなびこなのかみ) 【常世の国からやってきた小人神、大国主神とともに国土経営に尽力】概要少名毘古那神(すくなびこなのかみ)は、海の彼方の常世の国から光り輝きながらやって来た小人神である。「古事記」では、天の羅摩船(かがみぶね:ガガイモの殻の船)に乗り蛾の皮を着... 八百万の神々異色の英雄神
八百万の神々 須佐之男命(すさのおのみこと) 【八岐大蛇を退治した、高天原から追放された荒ぶる神】概要八岐大蛇退治で有名な須佐之男命(すさのおのみこと)。神様としては、八坂(祇園、弥栄)、津島(天王)、氷川と名の付く神社の祭神として祀られて、霊威、人気ランキングともに古くからトップクラ... 八百万の神々異色の英雄神
八百万の神々 大国主神(おおくにぬしのかみ) 【数々の試練を経て大いなる国土の王、国つ神の総元締】概要八百万の神々の中でも人気である大国主神は、島根県出雲大社に鎮座する縁結びの神としても知られる。優馬栄な「因幡の白兎」の話しの主役、あるいは七福神の大黒様としてそのねをイメージする人も多... 八百万の神々異色の英雄神
宇宙と生命の根源神 伊耶那岐神と伊耶那美神 【高天原より天降り地上の神々を生んだ最初の夫婦神】概要伊耶那岐神(いざなぎのかみ)と伊耶那美神(いざなみのかみ)は神話の中で一番最初に出てくる夫婦神で、夫婦婚姻のはじめとか結婚の神などといわれる。また、結婚して数々の国土を誕生させる「国生み... 八百万の神々宇宙と生命の根源神