八上比売(やがみひめ)と大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)は、ご結婚なさることとなったのですが、兄弟である八十神はそれに納得いかず怒り、話し合って大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を殺すことに決めたのです。

そして、八十神は伯伎国(ははきのくに:伯耆の国(ほうきのくに)、鳥取県西部)の手間山(てまやま:鳥取県と島根県の境にある山)のふもとに訪れ、

「この山には赤い猪がいる。これを我々が下の方に追いやるから、お前はそれを待ち伏せ捕えよ。もし、捕まえそこなったらお前を殺すぞ!」

と大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)に言い下で待ち伏せさせると、八十神は猪に似た大岩を火で真っ赤になるまで焼き山の上から転がしました。

何も知らずに赤い猪が来るのを待ち伏せていた大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)は、八十神に言われた通り、転がってくる燃えた赤い石を捕まえようとしましたが、無惨にもその燃えた石に焼かれ潰されて死んでしまったのです。

そのことを知った母神の刺国若比売(さしくにわかひめ)は、大変嘆き悲しみ、高天原に昇って、神産巣日之命(かんむすひのみこと)に我が子、大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を助けて頂けるようにお願いしました。

そこで、神産巣日之命(かんむすひのみこと)は、蚶貝比売(きさがいひめ:赤貝を具現化させた神)と蛤貝比売(うむぎひめ:はまぐりを具現化させた神)を遣わせました。

まず、蚶貝比売(きさがひひめ)が自分の身を削り赤貝の粉を集め、蛤貝比売(うむぎひめ)がそれを待ち受けて、母乳のように白い蛤の汁に溶いて薬を作りました。

そして、二柱の作ったその薬を、大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)の体に優しく塗ったところ、たちまち美しい立派な男に戻り元気な御姿に戻ったのです。

ところが、生き返った大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を見て、再び八十神は謀(はかりごと)を考えました。

今度は、大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を山へ連れ出し、大木を切り倒しその木に切り込みを入れ割れ目を作り、塞がらないように楔(くさび)を打ち込み、その割れ目に大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を入れました。

そして、八十神は塞がらないように打ち込んであった楔を引き抜き、大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を挟み殺してしたのです。

それを知りまた悲しんだ母神の刺国若比売(さしくにわかひめ)は泣きながら大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を探し求め見つけ出し、

挟まれている大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を引き抜き、今度は自らの「力」によって生き返らせました。

*生き返らせた方法などの詳細は記載されていません。

そして、刺国若比売(さしくにわかひめ)は生き返った我が子、大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)に、

「あなたがここにいては、八十神は再び殺しに来るでしょう」

と言い聞かせ、木国(きのくに:紀伊の国(和歌山県))の大屋毘古神(おおやびこのかみ:「神生み」で生まれた神)の元へと避難させたのです。

しかし、またしても八十神が追って来て、弓に矢をつがえ、大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を引き渡すように迫ってきました。

そこで、大屋毘古神(おおやびこのかみ)は、大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を木の俣(また)からこっそりと逃がし、

「須佐之男命(すさのおのみこと)のいらっしゃる、根之堅州国(ねのかたすくに)に行きなさい。必ずやその大神が何とかしてくれるでしょう」

と言い聞かせ、大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を須佐之男命(すさのおのみこと)のところへ向かわせました。

 
大国主神の国作り~根の国訪問「須勢理比売との出会い」へ続く