この大国主神(おおくにぬしのか)が胸形の奥津宮(福岡県の宗像大社奥津宮)に鎮座している多紀理毘売命(たきりびめのみこと:またの名は奥津島比売命(おきつしまひめのみこと))を娶り生んだ御子は、

阿遅鋤高日子根神(あぢすきたかひこねのかみ)、次に妹の高比売命(たかひめのみこと)またの名は下光比売命(したでるひめのみこと)です。

この阿遅鋤高日子根神(あぢすきたかひこねのかみ)は、今は迦毛大御神(かものおおかみ)といいます。

また大国主神(おおくにぬしのか)が、神屋楯比売命(かむやたてひめのみこと)を娶り生んだ御子は、事代主神(ことしろぬしのかみ)です。

また、八嶋牟遅神(やしまむぢのかみ)の神の娘の鳥耳神(とりみみのかみ)を娶り生んだ御子は、鳥鳴海神(とりなるみのかみ)です。

この鳥鳴海神(とりなるみのかみ)が、日名照額田毘道男伊許知邇神(ひなてるぬかたびちをいこちにのかみ)を娶り生んだ御子は、国忍富神(くにおしとみのかみ)です。

この国忍富神(くにおしとみのかみ)が、葦那陀迦神(あしなだかのかみ)またの名は八河江比売(やがはえひめ)を娶り生んだ御子は、速甕之多気佐波夜遅奴美神(はやみかのたけさはやじぬみのかみ)です。

この神が、天之甕主神(あめのみかぬしのかみ)の娘の前玉比売(さきたまひめ)を娶り生んだ御子は、甕主日子神(みかぬしひこのかみ)です。

この甕主日子神(みかぬしひこのかみ)が、淤加美神(おかみのかみ)の娘の比那良志毘売(ひならしびめ)を娶り生んだ御子は、多比理岐志麻流美(たひりきしまるみのかみ)です。

この多比理岐志麻流美(たひりきしまるみのかみ)が、比比羅木之其花麻豆美神(ひひらぎのそのはなまづみのかみ)の娘の活玉前玉比売神(いくたまさきたまひめのかみ)を娶り生んだ御子は、美呂浪神(みろなみのかみ)です。

この美呂浪神(みろなみのかみ)が、敷山主神(しきやまぬしのかみ)の娘の青沼馬沼押比売(あをぬうまぬおしひめ)を娶り生んだ御子は、布忍富鳥鳴海神(ぬのおしとみとりなるみのかみ)です。

この布忍富鳥鳴海神(ぬのおしとみとりなるみのかみ)が、若尽女神(わかつくしめのかみ)を娶り生んだ御子は、天日腹大科度美神(あめのひばらのおおしなどみのかみ)です。

この天日腹大科度美神が、天之狭霧神(あめのさぎりのかみ)の娘の遠津待根神(とおつまちねのかみ)を娶り生んだ御子は、遠津山岬多良斯神(とほつやまさきたらしのかみ)です。

この、以上の八嶋牟遅神(やしまむぢのかみ)より下、遠津山岬多良斯神(とほつやまさきたらしのかみ)までの神々を「十七世の神」といいます。

*実際の古事記の記載には十五の神です。

 

大国主神の国作り~葦原中国「少名毘古那神」へ続く