【古事記】上つ巻 【古事記】天孫降臨~木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ) ある日、邇邇芸命(ににぎのみこと)は、笠沙之岬(かささのみさき:鹿児島県川辺群笠沙町の野間岬)で麗(うるわ)しい美人(おとめ)に出会いました。邇邇芸命(ににぎのみこと)は、その美人に一目で惚れてしまい、「あなたは、誰の娘であるか」とお尋ねに... 【古事記】上つ巻
【古事記】上つ巻 【古事記】天孫降臨~猿田毘古神と天宇受売命 邇邇芸命(ににぎのみこと)は、天宇受売神(あめのうずめのかみ)に、「ここまで先導役として仕えてくれた猿田毘古大神(さるたびこのおおかみ)は、名を尋ね正体を解き明かしたあなたが送ってさしあげなさい。そして、その神の名をあなたが貰い受け、自分の... 【古事記】上つ巻
【古事記】上つ巻 【古事記】天孫降臨~日の御子の降臨 邇邇芸命(ににぎのみこと)は、天之石位(あめのいわくら:高天原にある石の御座)を離れ、天の八重になびく雲を押し分けて、いくつもの道をかき分けて、かき分けて、天の浮橋(あめのうきはし)にうきじまり、そり立たせて、竺紫(つくし)の日向の高千穂(... 【古事記】上つ巻
【古事記】上つ巻 【古事記】天孫降臨~邇邇芸命(ににぎのみこと) 天照大御神(あまてらすおおみかみ)と高木神(たかぎのかみ:高御産巣日神(たかみむすひのかみ))は、正勝吾勝勝速日天之忍穂耳神(まさかつあかつかちはやひあめのおしほみみのかみ:天忍穂耳神:あめのおしほみみのかみ)に、詔(みことのり:天皇の命令... 【古事記】上つ巻
【古事記】上つ巻 【古事記】出雲の国譲り~建御名方神と建御雷神の力比べ 天鳥船神(あめのとりふねのかみ)と建御雷神(たけみかづちのかみ)の二柱の神は、大国主神に、「そなたの子、八重言代主神(やえことしろぬしのかみ)は【天つ神の御子に奉(たてまつ)る】と言っているが、他に物申す子はいるのか?」と尋ねると、大国主神... 【古事記】上つ巻
【古事記】上つ巻 【古事記】出雲の国譲り~建御雷神と事代主神 葦原中国(あしはらのなかつくに)を治めさせるため天菩比神(あめのほひのかみ)や天若日子(あめのわかひこ)をこれまでに使わせたが、ことごとく失敗に終わってしまいました。そこで、天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、再び、「今度はどの神様を遣わ... 【古事記】上つ巻
【古事記】上つ巻 【古事記】出雲の国譲り~弔と阿遅志貴高日古根神 天若日子の妻である下照比売(したでるひめ)は悲しみ、その泣き声は風に乗って響き、天にまで届きました。その声を聞いた天若日子の父の天津国玉神(あまつくにたまのかみ)やその妻子は、中つ国に降りてきて悲しみ、お弔(とむら)いの喪屋(もや、亡骸を安... 【古事記】上つ巻
【古事記】上つ巻 【古事記】出雲の国譲り~天菩比神と天若日子と鳴女 葦原中国(あしはらのなかつくに)が平定していくのを高天原の神々も眺めておりました。そんな中、天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、「豊葦原之千秋長五百秋之水穂(とよあしはらのちあきのながいおあきのみずほ)は、我が子である正勝吾勝勝速日天忍穂... 【古事記】上つ巻